三学会 ー古典を経営・人生に役立てる会ー

三学会は、毎月1日の午前7時から日本経営道協会の会場を借りて、「古典を経営や人生に活かす」をコンセプトに勉強会を開催しております。費用は0円(朝食代500円)です。古典に触れてみたいかたは、是非お気軽にお越しください。

【開催場所】
日本経営道協会
〒101-0044 東京都千代田区外神田2-2-19 丸和ビル2階
JR・東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩5分
JR山手線、京浜東北線、総武・中央線「秋葉原」駅 徒歩5分

お申し込みはこちらから

三学会のご案内

「一流を求めてはいけない。一流の求めているものを求めよ」

多くの経営者や政治家の方々が座右の書にしている書物があります。『論語』『菜根譚』『言四志録』『武士道』など、なかなか現代社会を生きるわたしたちにはなじみのない「古典」と呼ばれるものがそれです。

なぜ多くの経営者や政治家、成功者たちが古典を学ぶのか。

それは「人間としてどう生きるのか」「人間としてどう人を動かすか」を単純にして奥深く書いてあるからです。

冒頭の文章もその古典の中から抜粋したもの。

「あの人のように成功したい。あの人のように認められたい」
そういった願望は誰もが持っているものではないでしょうか。

けれども、実際どうでしょうか。
そういった人に限って、その人の真似ばかりをして、実際、動いていないことが多いのではないでしょうか。

成功者にフォーカスをしてしまうと、その人の後ばかりを追ってしまい、いつまでたっても成功の真似事しかできません。
大切なのは、その人がどの方向に行きたいのか、その目的地を考え、身に着けることではないでしょうか。

この考え方は、人類普遍のものです。

人生の道しるべたる、不朽の名著を月に1度、朝に読んで、活力を注入する。そして参加者の方々がそれぞれのビジネスの現場で「勝つ」!!
それが、目的です。

・今以上に成功したい方
・今以上に本物になりたい方
・今以上に活力を得たい方
・古典に興味のある方

必見です!!

是非、この機会に、昌平坂学問所にお越しください。

ニュース

ニュース一覧へ